伊豆 PADI ダイビング ライセンス 週末 2日  合宿 ツアー 東京送迎 ダイビングスクール

❝ 海の自然体感 ❞

・・・ ダイビングこそ元祖エコツアー ・・・


スケジュール ライセンス ファンダイブ アドバンス 参加者の声
 お申込み(ジャンプ)  みらいじまについて (ジャンプ)  感染予防


Diving Page's New Topics

最新のツアー報告は、みらいじまFBのページから
 
2023年
GW 5/3-7の中の2日間、ダイビングライセンス、ファンダイブ、アドバンス等の開催が可能となりました。(3/21)
2023年は4/22(土)-23(日)から開催予定です。スケジュール等の発表、申込受付は3/5(日)を予定しています!(3/4)
大島、三宅島、八丈島、沖縄ツアー募集におきましては、提携旅行会社との調整後に内容発表予定です。(3/1)
 
2022年  
本年の講習やツアーは全て無事終了しました!(11/13) 
   
   
伊豆諸島でのダイビングツアーの募集につきましては、募集終了、一旦停止とさせて頂きます。新たな募集、応募方法は決定次第このHPにてご連絡致します。
伊豆半島でのダイビングライセンス講習、アドバンス講習、ファンダイビング等は、募集、実施しております。(8/1)
新宿地域情報サイト「Fanterview」 に当ツアー概要が掲載 (3/16) 
 


 



Miraijima's Selling Points
NPOでリーズナブル レンタル器材 全無料
 器材販売等もなし PADI世界基準の講習
 
ダイビングを楽しんできた女性が出産を機会にウェットスーツをご寄付、病気になってダイビングが出来なくなった方が器材一式等をご寄付等、後進の人がリーズナブルに海の中を自然体験して欲しい、という奇特な方々の思いで、器材レンタルの無料が実現しております。
みらいじまでは、善意ある方々と共に、海の中を自由奔放に自然体感出来る人材及びリーダーを育成し、海の環境保全にも貢献出来るEcoDiveを目標としています!
❝ 海の自然体感+環境保全=EcoDive ❞

 

 


Diving Points
伊豆半島 伊豆海洋公園 、富戸、大瀬崎、
初島(熱海沖)、熱海(沈船漁礁)
 伊豆諸島 伊豆大島、三宅島、八丈島
国内他 粟国島、宮古島
 海外 タオ島(タイ)、ボホール島(フィリピン)
チューク諸島


 

 
   


Courses  東京 新宿 同乗可 送迎

ダイビングライセンス
1泊2日 2日間 合宿 伊豆(PADI オープンウォーター)


伊豆半島で毎週末 ライセンス合宿開催中!
初めてダイバーとなる海
そこには安心と魅力が必要
両方を満たすのが伊豆半島の海
西伊豆の大瀬崎は
台風が近づいてもうねりが来にくい地形
東伊豆の伊豆海洋公園は
大型プール等日本有数の設備
東西共に、海の中は世界の誇る豊かな生き物たち
合宿で伝えたいのは、マニュアルより、安全と技術
そして何よりダイビングの楽しさ
たくさんのマニュアルより、数少ない大切な基本を徹底的に伝えます
世界のどの海でも通用する自立ダイバーになるために
 
  2日間なので少々ハードですが
毎年みんな頑張ってダイバーになっています
最後に海の中を自由に潜っている姿が何より嬉しい
 
 

みらいじま Open Water Diver 認定率
(通称 ダイビングライセンス)
2018年 100%認定 合宿中97%  2名補講認定
2019年 100%認定 合宿中99%  1名補講認定
2020年 98%認定 合宿中98%  1名棄権
2021年 98%認定 合宿中96%  
1名再受講認定、1名 Scuba Diver認定


開催日程
2023年度の前半の予定
4月: 22-23 29-30 -
5月: GW 3 - 7日中 2日間合宿開催!
5月: 13-14 20-21 27-28
6月: 10-11 17-18 24-25
7月: 01-02 08-09 15-16
8月: 6/1(木)日程決定!
9月:
10月:
11月:

 
3名以上で、ご希望の日程(平日含)、場所、コース可能
空き状況は今ページの下記 スケジュール 項目へ!
お申込みも今ページの下記 応募フォーム から!(最後まで要通読)


料金 税込  41,400円 西伊豆:大瀬崎の場合
47,500円 東伊豆:伊豆海洋公園、赤沢、富戸等
【含まれるもの】  ライセンス取得にかかる全ての費用
2日間講習(学科、プール等の限定水域、海)、器材やウェットスーツ等全レンタル、施設使用、教材、ログブック、カード申請、保険。
【無償同乗サービス】 
・みらいじまの車に同乗可(新宿駅-伊豆)東京送迎
※現地集合の方も上記同料金
【含まれず】
宿泊代、ランチ代
主な提携宿泊の料金(各自予約&現地現金各自払い)
西伊豆:大瀬崎 朝日堂 6,600円 二食付き  地魚、猪料理等
東伊豆:伊豆海洋公園、
赤沢、富戸等 
マリンブルー 6,800円  二食付き  地魚、ビュッフェ等
みかみ 9,500円  二食付き  地魚、岩風呂等
※夜学科等がありますので、参加者は同じ宿でお願いしております。2023年に上記の中で閉める予定の宿がありますので、宿に関しましては追ってご連絡致します。
※ コロナ禍等にて、グループや家族等での貸切講習ご希望の場合は 応相談


合宿スケジュール&現地案内
【自宅予習】
① テキスト&DVD(シェア:無料)郵送
② 予習時間は1日2時間で10日間が目安
【学科&試験】
  • 同乗の方は行きの車内にて学科講習&口頭テスト
  • 現地集合の方は事前にみらいじま事務所(或はzoom)にて学科講習&口頭テスト
  • 現地でも学科講習&学科試験は合格(完全理解)するまで実施
【現地ダイビングサービス&宿泊】
宿泊のご予約&お支払いは各自となり、予約先や予約方法は、天候海況に応じて、開催場所が決定した後にお知らせいたします。

・西伊豆 大瀬崎の場合
 ダイビングサービス&宿が一体
 朝日堂、COCOMO大瀬崎、オスバー等
・東伊豆の場合
 (ダイビングサービス)
伊豆海洋公園(IOP)、赤沢ダイビングセンター、富戸等
 (宿)
 旅館みかみ、マリンブルー等
料理は西伊豆、東伊豆共に地のもの中心に美味しく、男女別部屋、空いている場合はグループや夫婦等で一部屋も可能です。西伊豆は最低限の宿泊施設となります。
東伊豆の場合、伊豆海洋公園は日本有数のリゾートダイビング施設、赤沢は海況の安定したダイビングセンターです。

 【交通手段】
・新宿~東/西伊豆 みらいじま車同乗可(無料)
・現地集合(各自)

 
【東/西伊豆 合宿スケジュール】

1日目 2日目 
 朝 06:30 新宿駅集合(同乗希望者)
時間厳守 SA等で朝食
7:30 朝食
器材セッティング
 AM ・車内
学科復習&口頭テスト
10:00 集合(現地集合含)
・器材説明&サイズ調整
・スノーケル実習
・海洋実習②
・海洋実習③
・海洋実習④
※途中ランチ有
17:00 実習終了
申請書&ダイビングログ記入
 PM ランチ
・限定水域ダイブ実習
湾内(大瀬崎、赤沢)
プール(伊豆海洋公園)
・海洋実習①
 夜 ・宿夕飯
・学科質問&講習
・筆記試験(出来るまで)
・宿泊(男女別部屋)
18:00 解散
現地出発(同乗希望者)
夕飯
21:30位 新宿駅解散

【参加条件】
  • 15才以上
  • バタ足の出来る方
  • 合宿が2日間と短く詰めた内容なので、一般的な10代~30代前半位までの方が頑張ってこなせるカリキュラムにて、この体力のある方
  • また圧縮空気を吸うので下記診断で問題のない方(応相談)
    PADIの病歴診断書
【認定団体】
PADI オープンウォーター(Open Water) の認定証(Certification Card)、通称ダイビングライセンスやCカードとも言われています。



今年は必ずダイバーに!

 


ファンダイビング / リフレッシュダイブ 伊豆 & 七島、初島 2日


ファンダイビングとは
  ライセンスを持っている人が普通に行うダイビングです。グアム島では浜辺を散歩しながら、ちょっと海の中まで足を伸ばしたいと、浜辺のショップに5$位(600円位)でタンクを借り、気軽にそのまま海の中まで散歩を続ける人もいます!みらいじまではダイビングをそんな「気軽」なレクレーションにしたいと考えています。
ダイビングは少しでもブランクが空くと、必ず基本を忘れてしまいますので、みらいじまでは行きの車中から基本からを復習します。
 
   
リフレッシュダイビングとは 
  いきなりファンダイブの自信のない人は、まずダイビングの基本徹底復習したダイブを行います!
ただ実際多くのダイバーが久しぶりに潜るケースが多いので、多くのファンダイビングツアーやアドバンス合宿でリフレッシュダイビングから始めるケースが多いです。
期間が空いて、ほとんど忘れている人は、ライセンス合宿に参加する方もおりますが、「しっかり基本が学べて良かった」との声を聞きます。
 

 
 

ファンダイビングツアー種類



伊豆 宿泊 ダイビング ツアー (アドバンス 可)

  【募集開始】
  1泊2日コース: 伊豆海洋公園 : 29,500円、 初島:31,000円
  日帰りコース: 伊豆海洋公園 : 15,000円、 初島:16,500円
 
(含まれるもの)
ファンダイブ 4本 (ビーチ)(1日2本×2日間)、施設利用代、フルレンタル(マスク・フィン・ウェット・各重器材)、保険等
  (無償サービス)
 ・みらいじまの車に同乗可(新宿駅-伊豆)東京送迎
※現地集合の方も上記同料金
(含まれないもの)
ランチ、ダイブ追加(1本2,500円)、ボートダイビングの場合(1本2,500円)、初島定期船往復代(2,640円)、上級講習希望の場合はテキスト代+申請費
   宿泊費等
お勧めダイビング宿:旅館みかみ
女将自慢海鮮系料理&岩風呂 9500円税込(各自予約支払い)
 

   伊豆海洋公園の魅力
  半世紀に渡り濃い魚影、魅惑の地形、最高の設備環境を提供している日本有数のダイビングポイント!
※IOPは魅力的なポイントが多く、ラセインス時講習はほんの入り口付近のみです! 伊豆海洋公園 HP
 
初島の魅力
  「天然の漁礁」と言われる豊かな海。日本屈指の魚や群れの数、珊瑚群生、砂地、岩場のバラエティに富んだ景観は圧巻!
初島での動画   
  アオリイカ水中ハウスイルカ 
   初島の最新の海の様子はこちらから
 

初島&熱海(沈船) ダイビング ツアー (アドバンス 可)

  【募集開始】
  初島現地、熱海駅 or 新宿駅集合
2日間コース37,000円
(含まれるもの)
ビーチダイブ 2本(初島)&ボートダイブ2本(熱海) 、施設利用代、フルレンタル(マスク・フィン・ウェット・各重器材)
   (無償サービス)
・みらいじまの車に同乗可(新宿駅-伊豆)東京送迎
※現地集合、熱海駅集合の方も上記同料金
(含まれないもの)
初島定期船往復代(2,640円)、宿泊費(1泊2食付:初島民宿自慢の海鮮料理:8250円税込)、ダイブ追加(1本2,500円)、温泉等、上級講習希望の場合はテキスト代+申請費等
 
熱海 沈船の魅力
熱海は日本有数の沈船スポット!沈船は竜宮城を思わせる生物多様性の漁礁となりながら、沈船の迫力も満喫!
熱海の沈船情報はこちらから(マリンダイビング) 
 
 ○

伊豆大島 ダイビング ツアー (アドバンス 可)

  【開催準備中】
   下記内容は2022年以前のもので、2023年におきましては、提携旅行会社との調整後に料金や内容を決定致します。
  1泊2日コース: 60,000円位
 ※
  (含まれるもの)
2日間ビーチダイビング(4本)、フルレンタル(ウェット、軽器材、重器材等全て)、往復定期船、現地ゲストハウス 宿泊料金、食事代(ランチ、夕、朝、ランチの4食)※1、レンタカー、島内ジオ・山頂等名所観光(時間のある場合)、保険等

※1 食事は基本現地弁当、夜は地魚刺身盛り合わせ等有り
  (含まれないもの)
・東海汽船の夏季割増料金(7月、8月) +4,000円 (片道2,000円)
・ハンマーシャーク 早朝ポイント(+2,500円)
・ダイブ追加 (1本+2,500円)
・温泉代(時間のある場合)
・アドバンス等上級講習のテキスト&申請費
 

大島の魅力
  ミクロからマクロまで驚くばかりの魚群は正真正銘の竜宮城、日本のみならず世界のどのダイバーも満足させてくれるポイント!

・「秋の浜」等名ポイントが沢山!
   スーパービーチ「秋の浜」徹底ガイド
「秋の浜」YouTube
ハンマーシャークオプションも!
・片道ジェット船で楽々
(片道1時間45分)
  2日目東京竹芝着 17:35予定
・ジオ・三原山観光、島の温泉   大島温泉ナビ
 

 ○

三宅島 ダイビング ツアー (アドバンス 可)

【開催準備中】
   下記内容は2022年以前のもので、2023年におきましては、提携旅行会社との調整後に料金や内容を決定致します。
  2泊3日コース(1泊船中):50,000円
  (含まれるもの)
2日間ビーチダイビング(4本)、フルレンタル代、往復定期船、現地宿泊代、全食(朝、夜、朝)、レンタカー、島内名所観光(時間のある場合)、保険等
  (含まれないもの)
・7月、8月は東海汽船の夏季割増料金 4,000円 (片道2,000円)
・ボート代 1本3,500円 (ボートダイビング希望の場合)
・アドバンスの場合はテキスト代+申請費
  (補足)
フルダイビングは、全てビーチダイビングを予定しておりますが、天候、海況、希望等により、ボートダイビングに変更の場合は1本+3000円となります。
  (スケジュール)
金曜日:22:30 東京竹芝発、土曜日5:00三宅島着
日曜日13:30三宅島発 19:40着 東京竹芝着
 
 
三宅島の魅力 
  黒潮の海は沖縄同等です!一昨年の三宅島ツアーの写真 
 

 
 ○

八丈島 ダイビング ツアー (アドバンス 可)

  【開催準備中】
  下記内容は2022年以前のもので、2023年におきましては、提携旅行会社との調整後に料金や内容を決定致します。
  3泊4日コース:60,000円
  (含まれるもの)
2日間ビーチダイビング(4本)、フルレンタル器材&ウェットスーツ代、往復定期船、現地2泊の宿泊代&朝夜食、現地レンタカー、八丈富士や光るキノコ等の島内観光(時間が許す場合)、保険等
  (含まれないもの)
・7月、8月は東海汽船の夏季割増料金 4,000円 (片道2,000円)
・昼食、温泉代、アドバンス 等の方はテキスト代+申請費
・ダイブ追加(1本2,500円)
 
八丈島の魅力 
  八丈の海:黒潮ブルーと多様な生き物たち
https://marinediving.com/area/izu_islands/hachijo/1908/
八丈島の魅力:亜熱帯、温泉等
https://www.hachijo.gr.jp/
宿泊予定:ガーデン荘
https://www.hachijo.gr.jp/lodging/gardenso/
 



黒潮の恩恵、特に5年続く黒潮蛇行にて
伊豆や伊豆諸島も例年よりも温かい海水温

    ファンダイブは安らぎ&冒険!
リフレッシュダイブ兼ねて
ゆっくり復習!
 
 
【お申し込みはこのページの最後のフォームから!】

 


アドバンス ダイビング 合宿 1泊2日 2日 伊豆、伊豆大島、初島等

伊豆 & 伊豆大島 アドバンス 格安 ツアーに重点

魅力的な海でファンダイビングも兼ねながら、楽しく、効率的に、リーズナブルに、1泊2日の合宿で開催されます。講習方針は、大自然を体感しながら、安全潜水のための大事な点のみをしっかり身に付けて頂きます。
アドバンスは5種のアドベンチャーダイブを講習します。

○ 申込金 12,500円
テキスト代 6,850円 PADI申請費 5,650円


アドバンス合宿(税込)
  申込金 ファンダイブツアー代 追加タンク代 総額
西伊豆 12,500円

テキスト代
6850円

PADI申請費
5650円

税込
送料込
33,000円 2,500円
アドバンスは
5本必要
48,000円
東伊豆 39,000円 54,000円
初島 41,000円 56,000円
初島

熱海沈船
48,000円  63,000円
大島 50,000円 65,000円
三宅島 50,000円 65,000円
八丈島 60,000円 75,000円

※大島、三宅島、八丈島については調整中です


5種類の開催講習内容

・ディープダイビング

・水中ナビゲーション

・水中ナチュラリスト

・ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー(中性浮力)

・魚の見分け方 或は ボートダイビング(東伊豆 赤沢)


※ボートダイビングご希望の方は東伊豆の赤沢をお選びください。


“ 講習費は全て無料!”

 
 



レスキューダイバー、ダイブマスター講習


“ 講習費は全て無料!”

レスキュー、ダイブマスター講習は、ファンダイビング、ライセンス合宿のアシスタント実習も兼ねながら、楽しく、効率的に、リーズナブルに実施します。講習方針は、大自然を体感しながら、実際の参加者と共に、安全潜水のための大事な点のみをしっかり身に付けて頂きます。
ダイビング技量の向上は、まずは自分自身の安全のため、ゆくゆくは周りのダイバーの安全にも気遣える人材の育成を目的として、講習費を無料としております。通常のファンダイブのツアー料金に、教材費+申請費用等がかかるのみです。


テキスト代+申請費 = 【申込金】
上級講習の各コース内容はPADIの紹介ページ(リンク)を参照ください。
レスキュー ダイビングのレスキュー方法等を講習
  5,650円(申請費)+6,700円(テキスト:スレート付)=12,350円(税込、送料込)
ダイブマスター
  プロへの道への最初のステップ 
  46,500円(ダイブマスターパック)+31,100円(登録申請料)=77,600円。
【PADIダイブマスターパック中身】インストラクターマニュアル(本文)、PADI PROバインダー(インストラクターマニュアル用)、ダイブマスターマニュアル、エンサイクロペディア(百科事典)、ダイビングエデュケーションログ(プロ)、ダイブマスター スレートセット(4枚組)、ホログラム・デカール(緑)


PADIのダイバーの種類
(PADIにリンク)
準ライセンス  スクーバ Scuba Diver 
一般的な
ダイビング
ライセンス
オープンウォーター Open Water
Diver



ダイビング
上級講習

 
アドベンチャー Adventure
Diver
アドバンス Advanced
Open Water
Diver
レスキュー Rescue Diver
マスター・スクーバ Master Scuba
Diver
ダイブマスター DiveMaster 



 【お申し込みはこのページの最後のフォームから!】
 
 




Schedule

【開催場所】※集合&解散 新宿駅 集合:6:30 解散:21:30前後 みらいじまCar 

場所 概要
大瀬崎
(西伊豆)
富士山を仰ぐダイバーのメッカで、「海洋の安定性」と「生物の種類の多さ」が特徴です。フォト派、フィッシュウォッチング派からも絶大な支持を受け、時折出没する大物の魚もおり、ダイバーを飽きさせません。
IOP/富戸
(東伊豆)
「IOP」とは伊豆海洋公園ダイビングセンターの略。半世紀に渡り濃い魚影、魅惑の地形、最高の設備環境を提供している日本有数のダイビングポイント!富戸も同じ地域にある東伊豆NO.1の人気ポイント。共に温泉を併設!
初島
熱海 沈船漁礁
(熱海沖)
初島は「天然の漁礁」と言われる豊かな海。日本屈指の魚や群れの数、珊瑚群生、砂地、岩場のバラエティに富んだ景観は圧巻!深海からの訪問客にも会うことが出来る。
熱海は日本有数の沈船スポット!沈船は竜宮城を思わせる生物多様性の漁礁となりながら、沈船の迫力も満喫出来る。
伊豆七島
(東京都)
世界に誇る伊豆七島の海。魚影の種類、透明度、地形の面白さは、沖縄に負けず劣らずの海です。各島の特徴を別ページにて紹介。
沖縄/海外等  沖縄: 宮古島、粟国島  海外:延期

【ご利用方法】
【ご注意事項】 
  • ライセンス合宿とは「PADI Open Water Course」で場所はIOP、赤沢、大瀬崎、黄金崎
  • ライセンス合宿と他のコースは同時開催が出来ません
  • 各回の最少催行人数は3名


2023

日程 状況 コース 場所
第1回 4/22(土)- 23() 募集
開始
選択可
ライセンス合宿
 ファンダイビング
アドバンス合宿
選択可
大瀬崎 西

 黄金崎
富戸

伊豆海洋公園
赤沢
初島 

熱海
沈船漁礁
     
第2回 4/29()- 30()
臨時回 5/03()- 07()
の中で2日間選択可
第3回 5/13(土)- 14()
第4回 5/20(土)- 21()
第5回 5/27(土)- 28()
第6回 6/11(土)- 12()
第7回 6/17(土)- 18()
第8回 6/24(土)- 25()
第9回 7/08(土)- 09()
第10回 7/15(土)- 16()

後半の8月~11月は6月1日(木)に発表!



※東伊豆の海が荒れれば西伊豆等、海況によって場所は変更
※3名以上で、ご希望の日程(平日含)、場所、コース可能
※男女共に1人参加者が半分位(女子高校生1人参加の強者も)



    スケジュールページは
こちらから
"
 






参加者の声

2021
8/21-22 ライセンス合宿(Open Water Course)大瀬崎
20代 男性 学生
今回はOWD取得のご指導ありがとうございました!
ダイビングは初めてだったので水中でも呼吸できること、中性浮力で無重力感を味わえたこと、間近で群れの魚やイソギンチャク&カクレクマノミを見られたことなどに感動しました。
私は海中を安全に、自由に探索するためのステップとしてライセンス取得をしようと考えていたので、正直今回はあまり楽しむ時間がないと思っていましたが、スキルや知識を身につけつつきちんと楽しむことができたのでとても満足です!
また、帰りの車でも夢のあるお話を聞かせていただいたのでダイビングを一生の趣味にしていきたいと思いました。2日間本当にありがとうございました!!
8/21-22 ライセンス合宿(Open Water Course)大瀬崎
20代 男性 学生
二日間本当にありがとうございました!!
重ねてアルバム作成もありがとうございます!
最後のドライブも含めて本当にいい思い出になりました笑
以下に感想記載します!
海の中は自分が思ってるより魚がたくさん居て、リアルな水族館みたいでした🐟地形とは少し違いますが、海の中にある鳥居やジャングルジムみたいなものが幻想的ですごい感銘を受けました!
指導、上達に関しては文句なしでした。海の中はとても危険ということはもちろんわかっていたので、怒るべきところはちゃんと怒ってくださったおかげで安全に上達できたと思います。スタッフ「根岸」さんに関しても同意見です。詳しい説明や、学科では答えだけでなく、何故そうなのかという原理まで教えていただいたのでとてもわかりやすかったです!施設はシャワー室、水、お茶などがありとても快適でした!宿に関しては正直友人がいれば泊まる環境はさほど気にならないタイプなので、文句なしです。お料理もとても美味しかったです!!
四人でダイバーになるという目標達成もでき、本当に感謝しかないです。二日間ありがとうございました!☺️
感想はホームページに記載していただいて構いません!
8/14-15 ライセンス合宿(Open Water Course)大瀬崎
20代 会社員
お世話になっております。
遅くなりましたが感想をお送りいたします。
・講習中も分からないことはすぐに教えていただける環境だったので、自信ない中でも最後まで楽しくできることができました。
・学科の復習もやっていただける車送迎付きで、料理も大変美味しくこの値段だったのは安いと思いました。
・2日間なので少しハードとHPに書いてあって少し心配でしたが、予定が合わせやすかったし体力的にはちょうど良くて、2泊3日のツアーが多い中二日間なのはよかったです。
・悪天候の中無事取得できていい思い出になりました!ありがとうございました!
7/30-31 体験ダイビングツアー(Open Water Course) 伊豆海洋公園
小学6年生 女性

写真と動画を送っていただき、ありがとうございました。
早速、自分で撮った写真と一緒に、フォトアルバムを作りに、写真やさんに行ってきました。

御蔵島に行けなかったのは、残念でしたが、初めてダイビングを体験することができました。
ダイビングセンターで練習してから、海に入ったので、耳抜きや、少し深く潜ることができるようになりました。
一緒に行ったお友達と、夜に花火をしたり、トランプをしたのが楽しかったです。
旅館のカニ汁がおいしかったです。
思ったよりも、たくさんのきれいな魚が見られたのが嬉しかったです。
帰りが遅くなってしまったので、両親が心配していました。
片付けをもっと早くできればよいと思いました。
今度は、御蔵島でドルフィンスイムにも参加してみたいです。
ありがとうございました。
7/24-25 ライセンス合宿(Open Water Course)大瀬崎
30代 ご夫婦参加 (妻より)
合宿では大変お世話になり、ありがとうございました。合宿の感想をお送りします。

まず、事前のメール連絡では当日のスケジュールだけでなく、学科の勉強方法や防寒に使える持ち物など丁寧に教えて頂き、安心して臨むことができました。

指導については、(当たり前ですが)失敗したスキルも出来るようになるまで繰り返しやったことで、自信に繋がりました。普段運動をせずにぐうたら過ごしているので、厳しさと優しさのバランスが私たち夫婦に合っていたように思います。スキルとしては、中性浮力がなかなかマスターできず(昨年珊瑚礁の海で体験ダイビングをしたときに珊瑚を折ってしまったことがすごく申し訳なかったので)特に気をつけたいです。また、スキル表に掲載されていたスキルをすべてやらなかったのは自分の出来が悪かったからなのか、それとも特に必要なものを選んで教えてくださったのか、少し気になりました。一日目に実施したスキルが少なかったので、二日目にやる予定のものをいくつか前倒しできないのかな?と思いました。

宿については、猪と魚料理が美味しく、宿の方も気さくに声を掛けてくださって気持ちよく過ごすことができました。ただ、潜るポイントまで歩くと少し距離があったので、一度潜ったあとシャワーを浴びに宿へ戻ってから再び潜りに行くのが面倒で、シャワー浴びなくても良いのになぁと思いました(私が気にならないだけで一般女性は気にするのかもしれませんが笑)。

海については、濁っていて魚が見られずに残念でしたが、それは仕方のないことですね。外洋は波があり、改めて海の怖さを感じました。それまでは取れたことのなかったウエイトが落ちて沈んでしまったり、そういうときに限ってフィンを取り落としてしまったり。準備をしっかりして、落ち着いて臨むことの大切さを痛感しました。Facebookで一つ前の合宿の写真を見ましたが、同じ海とは思えないくらい綺麗でした。これまで体験ダイビングはすべて島でやっていたのですが、伊豆でも条件が良ければこれだけ魚を見たりできるのだと知り、ぜひまた潜ってみたいです。

来月の奄美大島をはじめ、これからいろいろな海で潜ることが楽しみです。根岸さんに教わったことを忘れずに、安全で楽しいダイビングの思い出を夫と作っていきたいです。たくさんサポートをしてくれたアシスタントにもどうぞよろしくお伝えください。ありがとうございました。

(夫より)
先日は、オープンウォーターライセンス取得にあたりご指導頂きありがとうございます。
初心者の私にもアシスタント含めて、丁寧に教えて頂き大変助かりました。海は少し濁っていましたが、外洋にでたりして、面白かったです。
宿の皆様も優しく、料理も大変美味しかったです。
7/10-11 ライセンス合宿(Open Water Course) 大瀬崎
30代 男性 会社員

**PADI Open Water Diving Licence with Miraijima**

It was my second time to try for PADI Open Water Diving Licence with Miraijima. On my first try, I became nervous when I drunk water.
I tried to point out my weakness and tried to practice breathing before my second try. I just focused on my breath and tried to relax and enjoy diving. I was not worried I will get the license or not.

The first day of snorkel and diving practice went well. I feel confident.

On the second day, we practiced 3 dives with different skills tests.
Except for the regulator removal, I could do all the skill tests at first chance.
Although the water quality at Osezaki was not good, I could see some beautiful underwater creatures. It was a different feeling to enjoy the underwater world.

I enjoyed the food so much especially the fresh fish, sashimi.
People were very helpful and friendly. We had a lot of fun discussions about life and relationships.
I'm looking forward to having fun drives with Miraijima in the near future.

Finally, thank you so much for helping me to get the license.
I'm looking forward to trying fun dives with Miraijima.
After getting used to the fun dives I also have a plan to get the Advance water dive licene.
Hope to keep in touch.
6/19(土)-20(日)ライセンス合宿 大瀬崎
20代 男性 会社員
最初は緊張もあったのですが、次第にリラックス出来るようになり、呼吸もゆっくり深くなっていったように思います。根岸さんには安全の為の最重要点を繰り返し確認して頂いたのが印象的でした。機材の点検と基本を押さえておけば多くの事故は防げる、ダイビングは危険なレジャーではないと教わりました。
先日、一緒に参加した友人と神津島に行き、3本潜ってきました。1ビーチ、1ボート、1ナイトダイブです。やはり海の世界は美しく新鮮で、驚きと発見に満ちていますね!ダイビングを通して、見てみたい生き物や行ってみたい場所が沢山増えてしまいました。根岸さんに教わった安全の基本を忘れる事なく、これからも長く続けていきたいです。


  6/12(土)-13(日) アドバンス合宿 IOP
20代 女性 学生 ダイビングサークル

先日は本当にありがとうございました。
知識も技術もまだまだな私に、とても丁寧に教えてくださり、そのおかげで毎回どんどん自分が成長していくのを感じることができました。特に、潜っている時も自分が今どこら辺にいるかがわかるようになったことは、本当に本当に嬉しかったし、さらにダイビングが楽しいと思えるようになりました。また、自分のできたこと、できるようになったことをとても褒めてくださり、自信を持つことができました。ありがとうございました!
講習以外でも、おいしいお寿司を食べたり、おもしろい話をたくさんしたり、車で好きな音楽を聞いたりなど、終始楽しい時間を過ごすことができました。
今後は、リアルリラックスを忘れずに、もっとたくさん潜って、ダイビングを楽しみたいです。
本当になにからなにまでありがとうございました!
(HP掲載可能です。)

  6/12(土)-13(日) アドバンス合宿 IOP
20代 女性 学生 ダイビングサークル

アドバンス合宿ありがとうございました!
みらいじまさんに今までお世話になったことがなかったのでドキドキしつつ友達と3人で参加しましたが、根岸さんはじめ、メンバーの方々がとてもいい方達でとても楽しく思い出深い2日間になりました。
アドバンスの学科では今後のダイビングでも重要になってくるポイントを分かりやすく真剣に教えてくださり、今まで深く考えたことのなかったことが、命に関わる重要なことであったことに気付かされました。海の中ではおもりを使わない中性浮力を完璧に身につけることができたりナビの仕方やコンパスの見方を学んだりと盛りだくさんで楽しみつつ学べました。海の中で自分がどのへんにいるのか、どんなルートで進んでるのかを把握できることが楽しかったです。水温がまだ低い時期で、それほど多くの寒さ対策をしていなかった私にインナーをいくつも貸してくださり、そのおかげで快適なダイビングをすることができたことに感謝しています。今後は水温にも気をつけて、自分で「リアル・リラックス」できる環境を作れるようにしようと思いました!!
たった2日間とは思えないほど思い出がたくさんです!ありがとうございました!




2020

  6/22-23 ライセンス合宿(Open Water) 西伊豆 大瀬崎 朝日堂
先日は誠にありがとうございました。
ダイビングはもちろん、特別な旅行として
思い出に残る合宿でした。
我々はというとすっかりダイビングの虜になり、
4人で早くも10月の神津島ダイビングの計画を練っているところでございます。
また、上達してみらいじま様のツアーにも参加したいと考えております。
本当にありがとうございました。
M.M. 社会人 男性

  6/22-23 ライセンス合宿(Open Water) 西伊豆 大瀬崎 朝日堂
本当に、思い出に残る二日間でした!
ただライセンスを取るだけでなく、いろいろと魚のことや海のこと、地域のことを教えていただけたり、美味しい食事(三食だけでなく、ダイビング後のお魚を揚げたおつまみまで!)をご用意いただいたり、海と人の温かさにたくさん触れさせていただきました。
名前を聞いたことのあるような高級魚が沢山泳ぐ海も、富士山の見える最高の景色も全て良い思い出です!
改めて海の魅力を沢山教えていただけたので、これから色んな海を見に行きたいと思います。
インストラクターの根岸さんにもこれからもいろいろ教えていただきたいです。また絶対何らかの感じで大瀬内に行きたいな、と思える二日間でした。本当にありがとうございました。

またみらい庵については、全く不便は感じませんでした!食事が何より美味しかったです。
しいて挙げるとすると、部屋ごとの防音がもう少しあると夜早い人も遅い人も快適かな、と思った次第です。(わたしたちが少し夜遅かったので、迷惑をかけてしまったかもしれないです、、)
P.M. 女性 社会人 20代

     
  6/15-16 アドバンス(AOW)合宿 西伊豆 大瀬崎 COCOMO OSEZAKI
※海況不良により初島から変更

今回、学科も実技もしっかり学べて良かったです。
特に重りに関して、今まで重すぎたこと、無い方が楽なことを体感することが出来ました。
当日のタイムスケジュールをざっくりとでいいですが、記載があると不安がなくなったと思いました。(夕食や朝食の時間など)
写真もありがとうございました。
寒かったですが、とても楽しくいい経験となりました。
N.K. 女性 社会人 30代


   5/18-19 ライセンス合宿(Open Water) 西伊豆 大瀬崎 COCOMO OSEZAKI
海の中・・・水温が低いこともあり少し寒かった。
魚・・・様々な魚を見ることができ、よかった。
地形・・・穏やかな波で潜りやすかった。
指導・・・的確なアドバイスがありよかった。
スタッフ・・・真剣さが伝わってくる対応あり、楽しさありでよかった。
施設・・・よかった。
宿・・・全体的によかったが、もう少し風呂場が大きいといいなと思った。
食事・・・地元の物を食べることができ、非常においしかった。
自身の目的達成度・・・ライセンスを取れたことはよかったが、まだまだ改善点があると感じた。
 総評・・・非常に楽しく、充実した1泊2日だった。もう少しゆとりがあればありがたいが、日程の都合上仕方ないのかなと思う。ただ、満足できた合宿だった。
Y.Y. 24才 学生 男性


   5/18-19 ライセンス合宿(Open Water) 西伊豆 大瀬崎 COCOMO OSEZAKI
今回のライセンス合宿は、体験ダイビングで潜った時とは全く違う経験ができてよかったです。体験の時はすんなり潜ることができて、そこまで苦労しなかったのですが、いざ1人で潜ると、潜降があんなに難しいものだとは思いもしませんでした。水中でも沈みすぎたり、浮きすぎたりと、中性浮力取るのは難しいと聞いていた以上に大変なものでした。でも、インストラクターの根岸さんのお陰で、2日目最後のダイビングは、上手く中性浮力を取れていたように自分では思ってます。厳しくも丁寧に、僕たちのことを思って指導してくださったこと、学科試験でわからないところがあって質問したときに優しく教えて頂き、とても嬉しかったです。
宿も海からすぐのところで、料理も美味しく初の猪料理も抵抗なく食べれました。海も透明度がよく、お魚が良く見れて幸せでした。足元のガンガゼも見やすく怪我なく合宿を終われたことも良かったと思っています。根岸さん本当にご指導ありがとうございました!新宿駅まで送迎して頂きありがとうございました!!

T.M. 19才 学生 男性

  5/18-19 ライセンス合宿(Open Water) 西伊豆 大瀬崎 COCOMO OSEZAKI
この度はお世話になりました。初めてのダイビングはとても貴重なものとなりました。これは、インストラクターの根岸さんをはじめCOCOMO OSEZAKIのスタッフの皆様のおかげです。今回の合宿を通して、ダイビングができる環境への感謝の気持ち、仲間の大切さ、を学ぶことができました。環境が良いおかげで様々な生物を直で見ることができます。これだけでもダイビングは楽しいものです。しかし、一緒にダイビングする仲間がいた方がもっと楽しむことができます。ダイビングを通して様々な人と関わることは良い経験になると感じました。
たくさんの経験を積み、立派なダイバーになれるように部活のメンバーと協力しながらお互いを高め合える関係を作りあげていきたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。
K.T 18才 学生 男性

  5/3-4 ライセンス合宿(Open Water) 西伊豆 大瀬崎 朝日堂
シュノーケリングすら体験したことがない私にも一から丁寧に教えていただき、無事ライセンスを取得することができました。一人ひとりが技術を身に着けるまで、しっかりと教えてくださいます。ただ単にライセンスを取得するだけのダイビングではなく、その土地の地形のことを教えてくださったり、ご自身の体験談を話してくださったり、後学になるようなお話を聞かせていただきました。
また、民泊の食事がとてもおいしく、おじさんたちも親身になってお話をしてくださったのでとても楽しい時間が過ごせました。
また是非みらいじまでダイビングさせていただきたいです。
波に酔ってしまったり、寒さに弱かったりとご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ありませんでした。
根岸さんの手厚いフォローがあったからこそ18時の海に飛び込むことができました。
とても有意義で楽しい時間でした。本当にありがとうございました。
J.W 学生 22才 女性 

  5/3-4 ライセンス合宿(Open Water) 西伊豆 大瀬崎 朝日堂
一泊二日のライセンス合宿、お疲れさまでした。
正直ダイビングのライセンス取得をなめていたというのが正直なところです。
海中での基本的な動作から筆記試験に至るまで、「大変だった」その一言につきます。
しかし、自分の中で何度もあきらめそうになりながらも、なんとかクリアしライセンスを取得できたのは、ほかならぬ根岸さん、一緒に参加した仲間たちのおかげだと感じています。
最後の方は魚を楽しむ余裕も少しずつ出てきて、ダイビングの楽しさを感じることもできました。
また宿の食事も美味しく満足できるものでした。
本当にありがとうございました。
R.S. 学生19才 女性


※順次掲載していきます!
※「参加者の声」のページに過去の分も掲載しております!





スキンダイビング(スノーケル/素潜り)講習について



Miraijima SkinDiving Course 【Basic】
内容&目的:
器材(マスク、スノーケル、フィン)の使い方から潜り方までスキンダイビングの基本や安全を身につけます。
何よりも安全を前提に、5m~10m位を自由に長く楽に潜れることを目的とします。
経験者の方は、素潜り(スキンダイビング)の反復練習の場、ご自身の技量の確認の場等にもお使いください。
目的達成に、1回で出来る方もいれば、10回位必要な人もおり、経験、慣れ、体質、素質等で個人差は大きいです。
ただ早く出来れば良い訳でもなく、本当に楽に自由に長く潜れている人は、定期的に練習している人が多いです。
国内外の海、ドルフィンスイムで素潜りが出来ると楽しさは何倍にも広がりますので、是非遅くてもGW位までには、海の中の自由人になってください!
場所&施設
ラック・シャトーアスレチッククラブ
ダイビングプール(水温30℃、室内温27℃)
〒184-0004 東京都小金井市本町6−5−3 シャトー小金井 地下2階 (地図)
https://www.luck-cac.co.jp/
担当:
根岸弥之 (PADI ダイビングインストラクター)
スケジュール(午前の場合):
集合:9:30 ラック・シャトーアスレチッククラブ入口前
※コロナ禍にてまとまっての入場をお願いされております
練習時間:10:00~12:30
終了後は自由解散
午前、午後、夕方等リクエストに応じて開催
参加費用:5,000円 ※スタッフ別料金
フィン、マスク、スノーケルのレンタル:各500円
上記レンタルセット:1,000円
対象:
まったく初めての方、初心者、目的レベル(上記参照)に達成したい人、経験者で反復練習や技量確認をしたい方等
年齢は小学生高学年~





みらいじまの感染予防対策
  • みらいじま車、コンパクトエコカーから、密を避けるための大型ワゴン車に買替
  • みらいじま車、大人は原則一例2名に
  • 往復車内ではマスク&常時外換気強の徹底
  • 高速道路でも少し窓を空けます(少しうるさいですが)

  • 車内、ダイビング施設、宿に、アルコール(濃度75%)のスプレー&シートを用意
  • マスクはサージカル(医療用)用で、細菌濾過効率 (BFE)99.8%
  • 施設、民宿部屋での常時マスク徹底
  • 民宿内換気の徹底、他団体等との時間差食事
  • 民宿各部屋の定員の削減
  • 参加者の事前体調、体温確認及び体調不良者キャンセルの柔軟化
  • 東海汽船 二等和室の換気システム(入口出口)の強さを確認
  • レンタルダイビング器材の個人使用の徹底


みらいじま車大型ワゴンに買替


ダイビング自体は海の中、講習は野外なので基本安全。
注意点は、往復の車、宿、食事時間等。特に会話飛沫換気には徹底対策!

  





Staffs & Motto

【スタッフたち】
講習をしていると、隣のグループの講習等で、見た目の細い女性が、明らかに重いウエイトを付けて、その上に重いタンクを背負って、海に歩いて行く光景をかなりの頻度で見ます。オーバーウェイトと言って、陸では辛いし、海では浮力調整が難しくなります。こんなことも気にかけられないインストラクターが多いのが悲しい現実です。みらいじまスタッフは参加者に、出来るだけ楽に、自由に、楽しく、シンプルに潜ってもらうことを、第一に考えられる人が集まっています。
ダイブマスター以上のプロスタッフ(PADIインストラクター2名、ダイブマスター9名)が在籍しており、皆心優しく、海に強いスタッフたちです。男女比は約半々で、海を楽しませながら、丁重に、時に厳しく海の中の世界に皆様を導きます。スタッフには環境、自然ガイド、有機農家、ヨガの先生等もおり、人や食、健康や地域交流等も大事にしています。ダイビングライセンス講習においては、代表の根岸が全ての回を引率します。

 
モットーは世界のどんな海でも潜れる、 
"自立ダイバーの育成"と"おもてなしの心”。 
 みらいじま代表&PADIインストラクター
根岸弥之
大学等のダイビング部、サークル等のコーチ、アドバイザー、OW講習のみ等にも対応可能(筑波大学、北里大学等実績)


【みらいじまのこだわり】
①車内で有意義な予習時間 ②柔軟&着心地 ウェットスーツ
行きの車内は貴重な予習時間!口頭でダイビングの基本をレクチャー、復習して、限られた時間を無駄にしません。コロナ禍において、エコカーから大型ワゴン(アルファード)に代えました。空調にも気を付けています。
硬く品質の悪いウェットスーツだと、締付等で気持ち悪くなるので、みらいじまでは伸縮性の優れたイタリア製の裏起毛付高級スーツCressi社製が中心です。またレギュレーターも全て世界最高技術のイギリスApeks社製です。(無料レンタル)

③伊豆海洋公園は最高の設備
④伊豆海洋公園はリゾート感覚
東伊豆で、利用コストが高額な伊豆海洋公園を利用している理由は、①とにかく魚や生き物が多く、また地形も楽しめる。②プール、温水施設等設備が日本でも最高峰だからです。

伊豆海洋公園は、施設や野外デッキもリゾート風で快適、ダイビング後にそのままウェットスーツで入れる露天風呂もあります。日本でも一、二を争うダイビングリゾートです。
⑤食にもこだわり
⑥岩風呂、温泉、ジオ観光
せっかく伊豆や離島に行くのであれば、新鮮な魚介類を頂きます。みらいじまで利用する定食屋さんや民宿は地魚料理自慢、化学調味料等一切使わない昔からの味付けの所を選んでいます。これはNPOとして、日本の食育の要素も兼ねてです。

東伊豆の常宿では、岩風呂があり、海や講習で疲れた体、冷えた体ををジオの力で癒してくれます。但し、東伊豆の海況が悪く、講習が西伊豆になった場合は、宿に温泉はありません。伊豆はジオ観光も多く、可能な限り温泉やジオ観光スポットを寄ります。

⑦日焼けや暑さ、不快さにも徹底気配り
講習の場で、炎天下参加者にウェットスーツを着せたまま、延々と器材説明をしているショップをよく見かけますが、参加者が不憫でありません。
みらいじまでは、日焼けや暑さ対策から、紫外線を浴びる量を最小限にする配慮をしています。また体内からの日焼けケア(ビタミンC)も考え、おやつのキウイや梅干しは定番です!
 


【NPOでダイビングスクールを運営する理由】
 通常ダイビングライセンス取得コースを開催するのであれば、どんなに安く見積もっても、5万円以上の参加費を頂かないと、経営は成り立ちません。これはショップ側の諸経費考えると最低限の妥当な金額です。広告等で破格に安いショップを見ますが、これは取得後に器材購入や自社ツアー参加を執拗に迫られたり(抱え込み)するケースが多いと思います。
NPOでダイビングスクールを実施する理由は、夏が数ヶ月の日本でのダイビング事業は、器材販売や抱え込みをしないと経営が成り立たないからです。みらいじまは、「ダイビングこそ、元祖海のエコツアー」をモットーに、スタッフの無償の善意で運営が成り立っています。子供が出来たからと、一回も袖を通していない高級ウェットスーツを寄付してくれた方もおります。皆さまに使って欲しいとのことでした。
みらいじまは、日程や時間の融通が利かない部分もありますが、安全やクオリティには、普通のショップ以上にこだわっているつもりです。

【お申し込みはページ最後のフォームから!】
 




Pictures

伊豆の初島、伊豆七島から海外までDeepBlueの海を自由自在にダイビング




海亀もいて魚影が濃いのが伊豆七島、沖縄も遠征




伝えるのはマニュアルでなく、必要な技術と知識、そして海の素晴らしさ!




伊豆の海は生き物たちの魅力がいっぱい!世界有数の海です!












北マリアナ ロタ 透明度60mの世界!




ライセンス取得でのショップ選びや海外での注意点
1. 極端に安い、短期間の宣伝にはご注意!
・通常のライセンスではない(右表参照)。
・ダイビング器材の購入を迫られる。
・取得後ショップのツアー参加を迫られる。

2. ダイビングライセンスの種類(下記表)について
・国内外制限なく潜れるライセンスが Open Water
・安く日程短いライセンスコースは制限のある
 「スクーバダイバー」のライセンスのケースにご注意。

3. 海外や離島リゾートでの取得ツアーの危険
・日程不足で、実技講習が不足。
・リゾート取得ダイバーの多くが実際未熟。
・せっかくのリゾート地で講習や学科は無駄。

 
主なライセンスの種類 (PADIの場合)

ディスカバー・スクーバーダイバー
(体験ダイブ)
 
 Discover Scuba
Diver







 
スクーバダイバー
(潜る制限あり)
Scuba Diver 
オープンウォーター
(通常のダイビングライセンス
Open Water Diver
(通称Cカード)
アドベンチャー  Adventure Diver
アドバンス  Advanced Diver
レスキュー Rescue Diver
ダイブマスター Dive Master 
アシスタント インストラクター  Assis. Instructor
 インストラクター  Instructor




ご応募
 下記重要事項をご確認頂いた方のみ、お申込みをお願いします!

ダイビング
スケジュール

ダイビング
お申し込みフォーム

各日程の催行最少人数は3名です。また同日程にa.bコースとある場合は、先に3名以上集まったコースとなり、他方は開催されません。「ファンァンダイブ、リフレッシュダイブ、上級講習」は同時開催可能です。
みらいじまは元祖海のエコツアー、ダイビングを通じて、青少年教育、社会教育、環境保全を目的としたNPO法人です。ご参加に年齢制限はございませんが、定員を超える場合は、青少年のご参加を優先させて頂く場合がございます。
みらいじまのレンタル器材は無料ですが、ウェットスーツやBC等で対応出来ないサイズ(SS以下或はLL以上)があり、その場合は現地のダイビングセンターからの有料レンタルとなります。また正常でない使い方や過失で破損した場合は弁償となります。
キャンセル料金については、お申し込み~28日前まではお申金全額
(例)ライセンス合宿の場合は11,500円。※お申込金は次回利用可
以下お申込金に加えて、出発日の16日前から27日前まではツアー代金総額の30%、15日前まで40%、8日前まで50%、3日前までは60%、前々日70%、前日80%、前日18:00以降90%、当日100%。
お申し込み金は、みらいじまから既にPADIにお支払いした、テキスト代と申請費等をもとに計算しております(ダイマス除く)。万が一キャンセル、遅刻やスキル未到達による各コース不合格、天候海況悪化での中止等のいかなる場合でも返金出来ません。申請費はみらいじま開催期間中3年間有効です。
またツアー開催後において、天候海況等の緊急事態により、ツアー日数の減少や予定ダイビング数の減少によるツアー料金の減額、返金等は出来ません。
  みらいじまは、スタッフ全員が他にも仕事や学業等をもっていますので、活動に充てられる時間は限られています。その中で最も優先されるのは、①安全、②クオリティです。この点は常に最高水準であるように努力しております。会員・参加者の個人情報管理は、一般企業以上の厳重管理を施しています。
その反面、組織マネジメントや各種事務的連絡等については、遅滞が発生する場合もありますので、ご了承頂ければ幸いです。 また電話やメール等からのご質問にも全てお応え出来る状況ではありません。重要と判断させて頂いた質問のみ順次回答させて頂いております。
毎年多数のご応募を頂き、結果ほとんど全ての回でキャンセル待ちの状態にて、全ての応募者のご希望に副えず大変申し訳なく思っております。また重ねてのお詫びですが、原則先着順ですが、ご応募頂いた方全てが順番にそのままご参加頂けるシステムではございません。
海での活動、インターネット募集、宿泊を伴う活動、環境教育や青少年教育の主旨等、諸要素を考慮し、プログラムの安全かつ円滑な遂行を目的に、必要な場合には参加者の選考や抽選のケースもありますことをご了承ください。







加盟団体
     
    PADI Japan
世界最大のダイビング指導団体。みらいじまはPADIのCカードを発行。世界中のどこのダイビングセンターやリゾートでも通用する。
 
     日本水中科学協会
ダイビング各種指導機関等にとらわれず、安全を追求しながら、本物のスクーバ・ダイビングを目指す、理念及び技術共に最高峰のダイビング協会。



   
・・・ おかげさまで 20 周年 ・・・


Home