日時 |
内容 |
04/17(日)
15:00~18:00
【終了】 |
みらいじま スタッフ説明会、MTG、全体懇親会(参加者含、魚介パーティ)
集会場みらいじま |
05/22(日)
15:00~18:00
【終了】 |
みらいじま スタッフ説明会、MTG、全体懇親会(参加者含、魚介パーティ)
11:00~ 器材購入会(AQROS ダイビング器材販売店 池袋)
社会情勢により生産流通が遅れているので早期購入がお勧めです。
13:00~
勉強会&懇親会(魚介パーティ)
・海のドキュメンタリー賞上映
・最新科学特別講義 (産総研 研究員) |
07/03(日)
15:00~16:15 【終了】 |
御蔵島エコツアー 子供回 説明会
※一般回の希望者も参加可
集会場みらいじま&オンライン
15:00~
・ 挨拶、御蔵島のDVD TV映像
・プログラム説明、スタッフ紹介、参加者交流等
16:15 説明会終了 |
07/03(日)
16:30~19:30 【終了】 |
全体懇親会(スタッフ&参加者)
魚介パーティ
参加費:
1500円(ノンアルコール)
2500円(飲み放題)
|
09/18(日)
13:00~ 【終了】 |
全体臨時懇親会(スタッフ&参加者)
魚介パーティ
参加費:
1500円(ノンアルコール)
2500円(飲み放題)
|
11/23(水) |
・スタッフ&参加者のファミリー会(Babies' Birthday Party)&スタッフMTG &参加者 懇親会
|
12/03(土) |
みらいじま 全回打ち上げ & クリスマス会 2022
ご連絡が一週間前になって恐縮ですが、今年全20回の打上&クリスマス会を下記の通り開催させて頂きます!
【みらいじま 全回打ち上げ & クリスマス会 2022】
スケジュール:
2022年12月03日(土)
15:00 本会 スタート
19:00 中締め、追加買出し
19:30 二次会 スタート
会場:集会場みらいじま(東京都新宿区四谷4-9-51) ※通称 みらい庵
食事
・魚介コース (Presented by Kato)
・ケータリング(ニヨール食堂)
https://www.araebisu.net/single-project
・サラダ&野菜料理(サンバファーム)
・手作り生春巻き
・手作りサーターアンダギー
・スイーツ(ノンアルの方)
飲物
ビール、ウィスキー、各種サワー、日本酒、焼酎、泡盛、梅酒等、お茶、ジュース等
※アルコール&ソフトドリンク飲み放題
イベント
・スタッフ&参加者自己紹介
・動画上映
御蔵島エコツアー子供回、ダイビング(伊豆、伊豆大島、宮古島等)
小笠原クジラスイムツアー報告&案内 よねちゃん
・懸賞付き環境クイズ (なぎ)
・クリスマスプレゼント交換
参加費:3,500円
二次会:1,000円 (19:00~ 追加買出し)
準備のお願い&募集
・全員でクリスマスプレゼント交換しますので一人一品の持参を御願いします。基本なんでもOKです!プライスレスなもの、買ったもの等なんでも、金額で言えば1000円前後位までで。
・クイズの懸賞商品の寄付大募集
ご参加方法:
そのままこのメールの返信にてお知らせください
下記いつものアドレスまで一報ください
staff@miraijima.org
※コロナ禍における会場キャパやケータリング注文のため必ず参加のお知らせをください
ご参加対象:
・今年&過去の参加者、スタッフ等
・コロナ禍での集まりにて今年は自己責任の持てる成人限定とさせて頂きます
その他:
・今年各回の動画をお渡ししますので、USB或いはSDカード等をお持ちくださいませ
・毎年そのままオール(雑魚寝)の方もおりますが希望者はその準備も
ご注意:
・会場は換気、湿度、オゾン等対策は施されています
・可能な限りマスク着用をお願いします
・発熱、喉の痛み、咳等、新型コロナの疑いのある方は、必ずご相談ください |
|
1月15日(日) |
サンバファーム有機農業体験会
参加者対象:スタッフ&参加者の子どもたち、保護者 |
2月19日(日) |
みらいじま 新年会
時間:15:00~
料理:魚介
対象:スタッフ、参加者
会場:集会場みらいじま(東京都新宿区四谷4-9-51)
※通称 みらい庵 |
|
海況の悪い時 |
みらいじま 海の勉強会 第2回
「日本の藻場再生の成功事例について」
オフシーズンや海況が悪い時に、海の勉強会を始めています。みらいじまにはスタッフや参加者で、環境、自然、ダイビング、食等に多様な経験を持った方がおり、毎回一人講師として、講義後意見交換をします。また年10回御蔵、20回ダイビングツアーでの参加者の横の繫がりのために懇親会も開催します。
ZOOM参加もOKです。
(参考)みらいじま 海の勉強会 第1回
「屋久島近海の海洋プラスチックの現状」
講師:屋久島環境レンジャー 池田 裕二
場所:集会場みらいじま&ZOOM
15:00 講演
16:30 質疑応答&意見交換
17:30 懇親会
第1回 海の勉強会 報告書 「屋久島近海の海洋プラスチックの現状」
|